日本語/

KBC会「起業家交流会(関西ビジネスサークル)」のご紹介

<<なぜ交流会を企画しているのか>>
1. 背景
・コロナ禍で一人で頑張ったが、コロナも開けてもっとビジネスを加速したい
・オンラインもいいけど、オフラインの方が、もっと信頼関係がつくりやすい
・継続して会える環境をつくりたい

2. 悩み(一般の交流会に参加したときの悩み)
・従来の交流会は、一度会って、そのとき話して終わるケースが多い
・話せる相手の数が限られる(主催者は人数を増やしたいけど、人数が多くなると十分に話せなくなるというトレードオフの関係になる)
・名刺交換しても、最近はメールに毎日目を通す人も減った
・名前と顔が一致しない
・日が経つと名刺を見返しても、何をしている人だったか思い出せない
・時間がたつと、もう一度アポがとりづらい

3. 解決(そんな悩みに対してどう解決するのか)
・毎回10人前後(ときには20人くらいもあるが)の参加者
・参加者専用のグループチャットを作成、希望者には無料参加(現在67名)
・毎回集合写真を撮り、写真に名前を書き、顔と名前が一致する
・名前と簡単なプロフィールの一覧を作成し、グループチャットに掲載
・グループチャットに、自分の商材やセミナー、皆に役立つ情報を自由に書き込みできる
・毎月第2月曜日に開催、場所も同じ中華料理屋で実施するので、前もって予定ができる

4. 内容(何をしているのか)
・毎回18時―20時半頃(お店は21時過ぎまでやってますが)
・基本は参加者一人1分の自己紹介
・ あとは食事(コース料理・飲み放題)しながら、名刺交換会
・ ミニ講座として、皆さんに共通して役立つ内容は、パワポなどをVTRに写して説明会をすることもある
・ 後日でもつながれそうな人やつながりたい人などは、個別に場所設定したり、機会をつくったり、基本は参加者本人が行動し、要望有れば主催者がセット

5. 効果(参加してどんな効果があるのか)
・ 各々人脈が広いメンバーさんもいらっしゃるので、お互い相談したり、相談にのったりできる
・ こうしたビジネス交流会同士がつながっていくことで、チャンスも増えてくるので、つながっていきたいと考えています。
・ 士業の方もいらっしゃるので、会社をつくったり、税金関係、助成金、ビザなどもすぐに連絡ができる
・ 一人では大変なことでも、何人かが一緒に組んでやることで、事業化ができたり、スピードアップにつながる可能性がある
・ ただ美味しい中華料理(本場の敦煌料理)を食べたい人が集まって、話したり聞いたりも、時には音楽や踊りも飛び出してくることもある
・ またこの場所は大国町にあり、ハラル料理でもあるので、海外の方では中国だけではなく、東南アジア各国の方や大使館関係、フランスの方なども一般客として来られ、文化を通しての大阪・関西万博を紹介していけるそんな場所にもなって欲しいと考えています

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
ビッグドリームネット(
所在地
大阪府枚方市