日本語/

エシカルデザイン(Ethical Design)

エシカルデザインとは
船場が考える「エシカルデザイン」とは、サプライチェーン全体でより良い社会の共創を目指すことです。

これからはサプライチェーンに関わる人やその先にある地域社会、自然環境にまで及ぶ、思いやりのデザインが求められています。それは「つくる」だけでなく「つかう」や「すてる」という行為まで含んだ、いわばライフサイクルのデザイン。私たちひとりひとりが、おもいやりを持って生活をデザインしていけば、未来は少しずつやさしい空間になっていきます。

内装業界では短期間で大量の廃棄物が排出される現状があります。そこで船場は、地球に負荷をかけない本質的な価値を提供するため、内装業界におけるサーキュラーエコノミー「Circular Renovation®︎(サーキュラー・リノベーション)」を提案します。

「Circular Renovation®」は、サプライチェーンを再構築し「つかう資源」と「すてる資源」を循環させ新たな価値を生み出すエシカルデザインのフレームワークです。自然環境への配慮に加えて、多様性や少子高齢化への対応、地域エコシステムの再生、ICT・AIなど先端テクノロジーの実装など、社会課題に向き合う「未来にやさしい空間」を考えます。

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
株式会社船場(
所在地
大阪府大阪市中央区