日本語/

AQフリッカーテスター(精神・肉体の疲れ(ストレス)を測定する装置)

代表的なフリッカー検査器では、赤色LEDを60Hzの点滅から周波数を徐々に下げていき、「ちらつき」を判別できるようになったときの周波数をフリッカー値として判別する方式を用いております。
AQフリッカーテスターで疲労度を測定すると、例えば、38Hzや40Hzといった結果が出ます。これらを「フリッカー値」と呼びます。一般的に人は疲労するとこのフリッカー値が下がるので、例えば、仕事の前後などで測定することにより、相対的に「疲労」を数値化し、客観的に評価することができます。
あくまで「フリッカー値」は相対値で、人によっても、年齢によっても異なります。

〇AQフリッカーテスターとは?
 精神・肉体の疲れ(ストレス)を測定する装置です。
 精神的な疲れ(ストレス)をLEDの点滅に対する追従速度を測定することによりします。
〇AQフリッカーテスターの原理
 LEDの点滅する速度(Hz)を測ることで動体視力を間接的に計測します。
 疲労(ストレス)が高まると動体視力が落ち、点滅に対する追従速度が遅くなります。
 LEDの点滅する速度への追従限界値(ヘルツ:Hz)を測ることで視覚系の時間分解能の低下や大脳皮質の機能低下を計測します。
〇測定方法
 LEDの点滅速度を60Hz から徐々に下げていき、「ちらつき」を判別できるようになった時の周波数(Hz)をフリッカー値として判定します。
 疲労度が強い場合は追従速度(Hz)が低く、疲労が少ないときは追従速度が高くなります。
〇個人差について
 フリッカー値は個人差が大きいので、毎日測定して、ご自分の中心値を求めることから傾向を判定することが可能になります。
 ちなみに年齢が若いほど、また動体視力が要求される分野のスポーツ選手はフリッカー値も高い傾向があります。
〇AQフリッカーテスターの特徴
・従来方式に比べて検査時間が短い(10秒以内)
・(官能検査にありがちな)被検査者のがんばりすぎの排除をします。
・複数人(500人)の検査データをSDカードに記録します(CSV形式)
〇AQフリッカーテスターの用途
・ドライバーや危険作業者などの労災予防
・大企業における疲労管理
・夜勤明けなどの業務効率管理
・病院や学校における精神性疲労評価や教材としての利用
・健康経営の推進
・個人的に(中長期)ストレス管理

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
有限会社サイバークラフト(
所在地
大阪府寝屋川市